カメラとレンズが。。。2013/08/04 21:21

8月4日、
秩父のダムに向かっておりました。浦山ダムに着いて。。。
浦山ダム

カメラバッグからD800+AF-S14-24mmを取り出したら。。。レンズがボディからもげ落ちてた。レンズのマウントが外れてた。。。
D800+AF-S14-24mm

急遽、秩父から撤収して新宿のニコンへ。見積¥92,800-カメラに至っては復活しない可能性があるらしい。
見積

夏休みはメインカメラ&レンズ無し
B.B.'69


復活!D800 & 14-24mm2013/08/08 19:53

8月8日、
ニコンは仕事が早い!!
日曜日の夕方に修理に出したカメラとレンズが水曜日に出荷された。

レンズの方はズームリングからマウント接合部にかけて、総取っ替え。他の部分もクリーニングされていて新品の様。シリアルナンバー刻印部も交換したので、シリアルナンバーが変わってしまった。修理代¥30,314-
復活AF-S 14-24mm

再起不能の可能性さえ仄めかされたカメラの方は、マウント部の交換とピント調整のみですみました。ローパスフィルターとファインダーも清掃されて帰ってきました。修理代¥22,943-
復活D800

修理期間は8月22日までと、修理代9万円以上と見積られていたので得をした気分?
ニコン教への信仰心が更に高まりましたw
復活メインコンビ

メインのカメラ&レンズの復活に一安心です♪
B.B.'69

大阪への帰り途2013/08/11 23:15

8月11日、
恒例の夏の北海道ツアーがドクターストップ。。。久しぶりに大阪へ帰省することにした。

岐阜の木曽川水系飛騨川のダムを目指しカーナビをセットして、長野県の佐久市から下道ドライヴ。

途中で看板を見つけた。長野県上田市の内村ダム。長野県の管理する多目的ダム。ワタシ好みの横長な重力式。
内村ダム@内村川

木曾街道を行くつもりが、梓川沿いのR158に誘導されてしまいました。道は上高地へのクルマで大渋滞だし、梓川のダムの下流側からは逆光だし、酷い目にあいましたw

東京電力の稲核ダム。(いなこきダム)
稲核ダム@梓川

東京電力の水殿ダム。(みどのダム)
水殿ダム@梓川

東京電力、奈川渡ダム(ながわどダム)。カーナビはここから野麦峠を越えさせようとしましたが、夕方になったのでR158をそのまま高山市街に撤退しました。
奈川渡ダム@梓川

明日もテキトーにドライヴしますw

梓川3堰、水殿最も良し
B.B.'69



大阪への帰り途22013/08/21 21:04

8月12日、
大阪への帰り途、2日目。
前泊した高山から高山清見道路→東海北陸自動車道
→R158油坂峠をへて福井県大野市へ。
 
1基目、九頭竜ダム。(くずりゅうダム)近畿地方整備局と電源開発㈱が共同管理する治水及び発電用ダム。黒いリップラップの巨大なロックフィルダムだ。天端も未舗装でイカツイなという第一印象。
九頭竜川@九頭竜川1

管理所は資料館にもなっていてオープンな雰囲気。ダムマニアの方の作品も展示されていたりする。中の人もとても親切で、Macからだと文字化けじて上手くいかなかった真名川ダムの見学予約を手配していただいたりした。大感謝!
九頭竜ダム@九頭竜川2

何のメンテナンスでしょうか?法面を登ってる人達。プロの方での怖いのでしょう。“下を見るな”と声をかけておられました。ご苦労様です!!
九頭竜ダム@九頭竜川3

直下の電源開発㈱長野発電所から眺め上げる。九頭竜ダムは下流の鷲ダムと揚水発電を行っている。長野発電所では鷲ダムのダムカードが貰えるので、その際に許可を得て撮影。
九頭竜ダム@九頭竜川4

九頭竜ダムには貯砂ダムがあって、その貯水池は“蝶の湖”と名づけられていました。
九頭竜ダム 貯砂ダム

2基目、電源開発㈱の鷲ダム。名前から格好良い!横長の重力式アーチダム、格好良い!!
鷲ダム@九頭竜川2

堤体には苔、渋い。
鷲ダム@九頭竜川1

3基目。九頭竜川支流石徹白川の山原ダム。(やんばらダム)こちらも電源開発㈱の発電用取水ダム。
山原ダム@石徹白川1

シンプルな越流型のダム。
山原ダム@石徹白川2

4基目に上流の石徹白ダム(いしとろダム)を目指すが通行止め。電動アシスト自転車での到達も考えたが、真名川ダム見学を予約してたので時間的に断念。
通行止め

4基目、九頭竜川本流に戻り、仏原ダム。(ほとけはらダム)こちらは北陸電力の管理の重量式コンクリートダム。
仏原ダム@九頭竜川

5基目、この日のメインイヴェント真名川ダム。(まながわダム)九頭竜川支流真名川にある近畿地方整備局直轄の多目的ダム。
真名川ダム@真名川1

このダムでは事前に申し込みをするとダム施設を案内していただける。
真名川ダム@真名川2

ダム中段から見上げる。
真名川ダム@真名川4

コンジットゲートの操作室。
真名川ダム@真名川5

下流の発電所を経て維持放流用の噴水。虹が綺麗。
真名川ダム@真名川6

直下からダムを見上げる。
真名川ダム@真名川6
1時間半近く,じっくりダムを案内していただきました。
真名川ダムの職員様、ありがとうございました。
 
6基目、真名川ダムから上流に向かい福井県管理の笹生川ダム。(さそうがわダム)ワタシが考えるオーソドックスな重力式ダム。格好良いと思う。天端が立ち入り禁止なのが残念。
笹生川ダム@真名川1

右岸に巨大なトンネル洪水吐を備えている。
笹生川ダム@真名川2

 7基目、真名川ダム上流の雲川ダム。(くもかわダム)
北陸電力の管理する発電用ダム。
雲川ダム@雲川1

残念ながらダムのかなり手前で立入り禁止。渋いアーチダム、近づいて見てみたいね。
雲川ダム@雲川2

 
この後、酷道R157温見峠を越えて岐阜へ。峠に達した時点で日は落ちてた。夜に走る道じゃなかったですw写真を撮る余裕すら無かった。。。
 
この日は岐阜の大垣に宿泊、、、大阪、遠い
B.B.'69


大阪への帰り途32013/08/23 20:04

8月13日、
そろそろ本格的に帰省するかということで、畿内に向かう。岐阜の大垣を出発し近畿の水瓶、滋賀県に到達。ここで琵琶湖に注ぐ川に設置されたダムを巡った。
 
1基目、宇曽川ダム。(うそがわダム)琵琶湖に注ぐ淀川水系宇曽川に造られた、滋賀県管理の防災ダム。
宇曽川ダム@宇曽川1

減勢池を泳ぐのは池の主様か?w
宇曽川ダム@宇曽川1

ダムの型式はロックフィルで下流側は公園になっている。
宇曽川ダム@宇曽川3

天端に物見櫓(展望台)が設置されている。珍しい♪
宇曽川ダム@宇曽川4

櫓から琵琶湖は見えなかったが、望遠レンズで名神高速を走ってるクルマが見えた。高速からもダムが見えるはず、でも脇見運転は止めましょうw
宇曽川ダム@宇曽川5

2基目、日野川脇ダム。(ひのがわわきダム)日野川ダムを造る際に土手を盛り土したとのこと。(中の方、談)余水吐も併設されてないし、確かに長い土手に見えるかもw
日野川ダム@日野川1

3基目、日野川ダム(ひのがわダム)の本体。滋賀県管理の防災ダム。アースにしか見えない。中の方も、アースだよとおっしゃてたような。。。公式にはロックフィルダムだ。
日野川ダム@日野川2

洪水吐も堤体と離れた左岸に、立派なローラゲート2門が設置されていた。
日野川ダム@日野川3

ゲートの扉から維持放流中。主ダム、脇ダム、ゲートと見所が多いダムだ。
日野川ダム@日野川4

4基目、日野川の上流、蔵王ダム。(ざおうダム)近畿農政局の管理する灌漑用ダム。R477を走っていると、突然目の前にロックフィルダムが現れる。
蔵王ダム@日野川1

天端にも入れます。農政局にしては開放的なほう?
蔵王ダム@日野川2

5基目、琵琶湖に注ぐ野洲川に造られた野洲川ダム。(やすがわダム)近畿農政局が管理する灌漑用ダム。重力式コンクリートダムだ。整備されてそうだが、近づけない下流側。。。
野洲川ダム@野洲川1

残年ながら天端も微妙な感じで立ち入り禁止。
野洲川ダム@野洲川2

4年前に改修されたばかりで新しい。是非とも、開放して欲しい。
野洲川ダム@野洲川3

 6基目、野洲川を下流に向かい青土ダム。(おおづちダム)滋賀県の管理する多目的ダムだ。洪水吐が珍しい形状をしていることで有名なダム。
青土ダム@野洲川1

2段構えの自然越流式洪水吐、見ていて飽きない。
青土ダム@野洲川2

天端は県道。右岸には駐車場やトイレも整備されていた。
青土ダム@野洲川3

公園になっている下流から眺める。
青土ダム@野洲川4

ラジアルゲートも装備してるようだ。
青土ダム@野洲川5

見せる気満々の良いダムです。展望台や公園を造っても草ボウボウにしてしまっている某県のダムとは大違いです。
青土ダム@野洲川6

 
この後、新名神→京滋バイパス→京奈和道→第2阪奈で中河内に帰郷。
 
滋賀に入ってからは周囲が関西弁になってて懐かしい
B.B.'69

東下りto 群馬12013/08/26 21:25

8月15日、
久しぶりに実家で2泊。
間もなく人工透析になりそうなので、もう帰郷の機会も多くはないかもしれない。そう思うと大阪を発つのも少しさびしい気分。。。

ダムに寄りつつ、のんびりと群馬へ向かうことに。
 
1基目、信貴山山頂近くの大門ダム。(だいもんダム)
大門ダム@大門川1

奈良県が管理する去年竣工したばかりの新しいダム。残念ながらダム周辺は未だ整備中で近寄れない。信貴山の観光インフォメーションセンター(ダムカード配付場所)の話では、来年の桜の季節には整備が終わりダム周辺も開放されるらしい。
大門ダム@大門川2

2基目、奈良県天理市の白川ダム。(しらかわダム)奈良県が管理する灌漑及び治水用のアースダム。
白川ダム@高瀬川1

貯水池左岸上流に設けられた水門。洪水時にダムに水を流入させて洪水調節するそうだ。(管理所で質問して、教えていただいた)遊水地っぽい運用だと感じた。
白川ダム@高瀬川2

堤体下流面は盛土されてグランドになっていた。
白川ダム@高瀬川3

3基目、奈良県天理市の天理ダム。(てんりダム)奈良県の管理する多目的ダム。この前まで工事で放流していたためか、堤体が赤茶色。
天理ダム@布留川1

管理所では岩井川ダムのダムカードももらえました♪管理所に駐車させていただき、周囲を散策。天端はR25号。
天理ダム@布留川2

天理市の水道水はココからも取水されてるようだ。matsu-musiさんはこのダムの水で育ったのだろうか?
天理ダム@布留川3

4基目、奈良県桜井市の初瀬ダム。(はせダム)大和川本流に造られた多目的ダム。
初瀬ダム@大和川2

こちらの管理所の職員さんもとても愛想よく♪奈良県管理のダムは好印象。
初瀬ダム@大和川1

下流からも眺める。大和川水系の奈良県管理のダム。ナカナカ良いです。
初瀬ダム@大和川3

そして大和川水系から淀川(木津川)水系へ

5基目、奈良県宇陀市の室生ダム。(むろうダム)水資源機構が管理する多目的ダム。このダムの周辺だけ土砂降り。
室生ダム@宇陀川1

室生ダムの管理所の方もとても親切。次に青蓮寺ダムに向かうなら遅くなってもダムカード貰えるように電話してくださった。雨だったので、見学は早々に切り上げてしまいました。。。
室生ダム@宇陀川2

6基目、奈良県を離れ三重県名張市の青蓮寺ダム。(しょうれんじダム)こちらも水資源機構が管理する多目的ダム。
青蓮寺ダム@青蓮寺川1

格好良いアーチダム。左岸展望台は暗くなってきたので諦めた。(階段登る体力もなし...)
青蓮寺ダム@青蓮寺川2

7基目、三重県名張市の比奈地ダム。(ひなちダム)青蓮寺ダムの職員の方に近道を教えてもらったので、市街地の渋滞に巻き込まれずすんなり到着。
比奈地ダム@名張川1

この日まで比奈地ダムはライトアップされてました。闇に浮かぶ比奈地ダム。
比奈地ダム@名張川2

7基も廻って疲れたので、この日は名張に宿泊。
B.B.'69


東下り to 群馬22013/08/27 19:12

8月16日、
前夜は名張市内に宿泊。
前日は暗い時間になっててよく見えなかった比奈地ダムを再訪問。非常用洪水吐は宮ヶ瀬ダムと天端側水路。
比奈地ダム@名張川4

上流から。管理所では昨夜遅くなってもらえなかったダムカードを貰う。
比奈地ダム@名張川3

比奈地ダムを見たら東へ向かうつもりだったのだけれど、
木津川の水資源機構のダム5基中3基を訪れて残り2基だし、なんとなくこのまま関西を離れるのがもったいなく思えてきた。。。と言う訳で Back To 奈良!

2基目、奈良市の布目ダム。(ぬのめダム)水資源機構の管理する多目的ダム。
布目ダム@布目川1

懐かしい!!18〜19年前にはこのダム湖でバス釣りをやったことがある。この辺りは大阪からよくドライヴに来たのだ。
布目ダム@布目川2

上流の副ダム、当時の記憶だと金網が無くて簡単に(ry
今はモチロン眺めるだけです。
布目ダム@布目川3

右岸側はロックフィルダムのように見えますね。違うようですが。。。
布目ダム@布目川4

 
3基目、京都府相楽郡南山城町の高山ダム。(たかやまダム)こちらも水資源機構のダムで重力式アーチダムだ。
高山ダム@名張川1

このダム周辺も子供の頃から、何度も訪れたことがある。
小学校の遠足でもきたことがあるし、家族と月ヶ瀬梅林を訪れたこともある。でもダムそのものを意識してみるのは初めてだ。
高山ダム@名張川2

因みにずっと月ヶ瀬ダムだと思い込んでいた。高山ダムの貯水池が月ヶ瀬湖だったんだね!
高山ダム@名張川3

 
関西のダムも堪能したし、これで心置きなく群馬に帰れると、名阪国道を東へ、東名阪道で大渋滞。。。そして中央道であまりに眠くなったので、駒ヶ根インターで高速を降りて宿泊。
 
群馬は遠い。。。
B.B.'69

東下り to 群馬32013/08/28 19:22

8月17日、
前夜、長野県の駒ヶ根インター近くに宿泊。
朝起きた時点で全くノープランだったが、そのまま群馬に帰るの勿体無い。ちょっと寄り道。

1基目、長野県下伊那郡松川町の小渋ダム。(こしぶダム)中部地方整備局直轄の多目的ダム。今回のツアーではアーチ式ダムをたくさん見たいと思っていたので好都合。
小渋ダム@小渋川1

管理所付近から、有名な堤体に張り付くエレベーター塔。目立つね。
小渋ダム@小渋川2

右岸展望台から、堤体が凄く薄く思われる。
小渋ダム@小渋川3

今回もダムめぐりと同時に峠ドライヴも楽しんだ。小渋ダムから中央道へと誘導するカーナビを無視して、R152分杭峠を越える。それほどの酷道ではないけれど、離合が多い狭い道でした。
 
分杭峠を越えて、2基目は長野県伊那市の美和ダム。(みわダム)こちらも中部地方整備局直轄の多目的ダム。なかなかに見所の多いダム。最初に現れたのがこの分派堰。ダムへの砂の流入を防ぐ設備。
美和ダム@三峰川1

この取水口から洪水バイパストンネルを経て、洪水時に下流に水と砂を流すようだ。
美和ダム@三峰川2

ダム本体下流のこの施設が分派堰からの放流口。
美和ダム@三峰川3

分派堰上流には石積み風の貯砂ダムもある。
美和ダム@三峰川4

そしてこれが美和ダム本体。古くてシンプルな重力式ダム。格好良いね。
美和ダム@三峰川5

3基目、美和ダムの下流、伊那市の高遠ダム。(たかとおダム)長野県企業局が管理する発電及び灌漑用ダム。
高遠ダム@三峰川1

下流の橋からダムとダム湖を同時に眺めることが出来る。
高遠ダム@三峰川2

 
これにて東下りのダム巡りは終了。佐久〜松井田間の長野/群馬県境を除いて下道を走って帰宅。峠ドライブも楽しめました。

楽しい帰省でした
B.B.'69

http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/