みちのくひとりダム その8 最終日2012/05/17 19:40

4月28日から5月5日、7泊8日間の東北ダム巡りもこの日が最終日。

5月5日(8日目)
仙台に連泊した2日目、仙台の南に位置するダムを廻り、そして北関東へ戻る道程。

38基目、名取市、名取川水系増田川の樽水(たるみず)ダム。宮城県営の水道及び治水用ロックフィルダム。
樽水ダム@増田川1

自然越流式の洪水吐に設けられたゲートから、放流していた。
樽水ダム@増田川3

立入禁止のため、よい撮影ポイントは少ない。
樽水ダム@増田川2

宮城県営のロックフィルダムは、天端への立ち入り禁止が多い気がする。何故にロックフィルをガードする?

39基目、柴田郡川崎町、名取川水系碁石川の釜房(かまふさ)ダム。東北地方整備局直轄の多目的ダム。前々日からの大雨で貯水池の釜房湖は濁った水で満水。多分、貯水率100%を超えていると思う。国道268号は何故か大渋滞、樽水から3時間近くかかってしまった。
釜房ダム@碁石川1

右岸側から撮影。風がとても強くて、ガードレールに近づくのさえ怖いくらい。
釜房ダム@碁石川2

仙台の上水道、工業用水を支える利水ダムで普段から貯水量は多いはず、更にこの季節は融雪で水が多い。そこに降った大雨で前日から規定外の放流を行っていた。
釜房ダム@碁石川3

鬼怒川のアレの同型を発見。さすがのアレもこの日の入水は無理なご様子。
釜房ダム@碁石川4

家に帰って気が付いた、左岸側の道から下流側を撮れたはず。また来よう、アレにも乗りたいし!

40基目(ツアーラスト)、柴田郡村田町、阿武隈川水系荒川の村田ダム。宮城県営の灌漑用ダム。見つけやすいダムだ、大きく名前が書いてある。ダム左岸下流側が工事中、震災の傷跡が残っている。
村田ダム@荒川3

大雨の影響で水が濁っている。自然越流式の余水吐にも流木がひっかかっている。
村田ダム@荒川1

これにて、“みちのくひとりダム”ツアー終了。

道順とか撮影場所とか、もっと事前調査しておけばよかったと後悔する。いつも後悔するのだけど、次も同じような感じでやると思う。初対面の感動を大切にしたいから、、、否、面倒だから。。。

ダム管理の皆様、旅でお会いした皆様、
お世話になりありがとうございました。
B.B'69

みちのくひとりダム その7 仙台周辺2012/05/16 20:04

5月4日(7日目)
4月28日から5月5日の7泊8日のひとりダム巡りの終盤戦、前日は仙台に宿泊し仙台近郊のダムを廻る。朝には前日からの大雨は止んでいたが、大雨洪水警報が発令されていた。

29基目、宮城県黒川郡大和町、鳴瀬川水系南川の南川ダム。宮城県が設置した多目的の重力式コンクリートダム。前日の大雨で濁流を吐いていた。
南川ダム@吉田川1

横長の堤体はアーチダムのように弧を描いている。
南川ダム@吉田川2

水位が高い、もう少しで非常用洪水吐から越流しそうだ。
南川ダム@吉田川3

30基目、南川鞍部(みなみかわあんぶ)ダム。南川ダムの副ダムで2つのダムで貯水池(七つ森湖)を堰きとめている。珍しいアスファルトフェイシングフィルダム。南川ダム天端より撮影。
南川鞍部ダム@吉田川1

堤体貯水池側表面のアスファルトで遮水している。
南川鞍部ダム@吉田川2

鞍部ダムには立ち入ることはできない。
南川鞍部ダム@吉田川3

南川ダム、本堤は形状がおもしろく、副堤は珍しい型式で楽しい訪問だった。

31基目、黒川郡大和町、鳴瀬川水系宮床川の宮床(みやとこ)ダム。宮城県が設置した多目的の重力式コンクリートダム。ここも前日の大雨で濁流を吐いていた。
宮床ダム@宮床川1

放流を間近で見れる開かれたダム。
宮床ダム@宮床川2

堤体下は公園になっている。
宮床ダム@宮床川3

この宮床ダムで有名なダムマニアのdam masterさんに遭遇した。相模ダムでのダムマニア展でお話を聴いた事が有る人だ。このツアー初日のいわきで道に迷った私にTwitterでアドヴァイスしてくれた親切な方だ。お話させていただくと、なんとリアルの仕事で同業者であった。

32基目、仙台市、七北田川水系七北田川の七北田(ななきた)ダム。宮城県が設置した多目的のロックフィルダム。
七北田ダム@七北田川1

いいダムなんだけどガードが固くて見所が少ない。
七北田ダム@七北田川1

ここではダムよりも重い機材を抱えて、小走りで撮影ポイントを探しまわるdam masterさんに驚いた。そのテンポのはやい事!ベテランの方のダム巡りはまるで競技のようだなと感じた。

33基目、仙台市、名取川水系大倉川の大倉ダム。国道交通省が設置し宮城県が管理する多目的ダム。日本に2基しかないマルチプルアーチダムのうちの1基。このツアーのメインターゲットの1基。
大倉ダム@大倉川1

前日の大雨のため、ダブルアーチの左岸側のクレストゲート4門を全開にして放流中。凄い迫力だったのだが、水煙でよく見えない。
大倉ダム@大倉川2

ダブルアーチの真ん中から、左岸の放流を眺める。
大倉ダム@大倉川3

同じ場所から、右岸側を眺める。
大倉ダム@大倉川4
凄く格好良いダムで全開放流に感激したのだけど、私のカメラの腕じゃう撮りきれない。。。手に負えないダムだと思った。

34基目、仙台市、名取川水系青下川の青下第一ダム。仙台市の古い水道用ダム。下調べをしてなかった私は左岸のハイキング道からアプローチした。右岸は水道記念館でなだらかな道と知らずに。。。前日からの大雨でハイキング道は水が流れて、沢のような状態になっており足を挫いてしまった。
青下第一ダム@青下川1

なんとかダムに辿り着く。豪快に越流していた。
青下第一ダム@青下川3

35基目、青下第二ダム。先の青下第一の数100m上流に位置する。痛い足を引きずって着いたら、立ち入り禁止。
青下第二ダム@青下川1

第二ダムはよく見えないし、足が痛い、第三ダムが見つからない。谷の向こう側に停めたクルマに歩いて戻る気力もない。タクシーでも呼ぶかなと、途方にくれていた。。。

そこへdam masterさんが颯爽とクルマで登場!dam masterさんの愛車に乗せていただき、青下第三ダムのややこしい入り口を教えていただいた上に、対岸にある私のクルマまで送っていただきました。

36基目、青下第三ダム。青下第二から少し離れて上流に位置する。dam mastersさんに入り口を教えていただいたので簡単に到達。足が痛かったので泥濘の中、ギリギリまでクルマで接近。
青下第三ダム@青下川1
キレイな越流を見る事ができた。
dam masterさん、本当にありがとうございました!


37基目、仙台市、名取川水系斉勝川の愛子(あやした)ダム。仙台市の灌漑用ダムで貯水池は月山池と呼ばれている。よくあるアースダムの風景。
愛子ダム@斉勝川1

ここにきてまた土砂降り、早々に撤収しました。
愛子ダム@斉勝川2

この後、ドラッグストアに立ち寄り、湿布薬とテーピング用のテープを買って仙台市内のホテルに戻りました。

調子に乗って長旅しすぎたか?初訪問ダムは1日5基程度が限界か?と少し反省した。


いつかどこかのダムで、、、と

B.B.'69


http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/