滝ダム、只見ダム、田子倉ダム2013/04/22 22:24

4月14日、
本名ダムから只見線を見て落ちこんだりしたのだが、只見川沿いの国道252号線を新潟方面へと進んでいく。ここから上流のダムは電源開発の管理となる。
 
6基目、大沼郡金山町の滝ダム。ヴューポイントが少ない。スノーシェッドの隙間から急いで撮影。後から写真を見て気付いたのだが、手前の橋が落ちている。。。
滝ダム@只見川1

スノーシェッドの切れ間にダムへの入り口があるが、立入り禁止。ここで電発の中の人と鉢合わせてしまった。お邪魔してスミマセンでした。。。
滝ダム@只見川2

7基目、只見ダム。久しぶりに見るロックフィルダム。
堤体はまだ雪に覆われている。下流側も近づけない。
そして寒かった。
只見ダム@只見川1

天端は自動車、歩行者共に通行可能だが、歩いて渡る体力は残っていなかった。
只見ダム@只見川2

貯水池、只見湖側から眺める。なんだか冬景色。
只見ダム@只見川3

8基目、田子倉ダム。只見ダムの天端から眺める。
田子倉ダム@只見川1

残念ながら冬季は立ち入り禁止。それでも久しぶりの巨大な重力式ダムに感動する。やっぱりデカさはダムの魅力の大きな要素だと実感した。
田子倉ダム@只見川2

そしてゴール。国道252号は田子倉ダム下流側から新潟県境まで通行止め。 
行き止り@R252

 
この後、200km以上をほぼ下道で帰還。ダム&ドライヴ三昧の2日間でした。
 
GWは最上川、北上川水系へ
B.B.'69

本名ダム2013/04/22 21:30

4月14日、
5基目、大沼郡金山町の本名(ほんな)ダム。こちらも東北電力のザク仕様の発電ダム。
 
天端が国道であるため、他のダムよりは立派な橋が架けられている。左岸側が発電所。 
本名ダム@只見川1

上流左岸から、ここも発電していないので貯水位は低い。
本名ダム@只見川2

天端の国道は自動車のすれ違いが可能な道幅。
本名ダム@只見川3

真上から放流浴をと思ったのだが、手すりが低くて怖かったので斜めから(笑)
ワタシ、ダム好きなんですが高所恐怖症なんです。。。
本名ダム@只見川4

右岸から放流を眺める。
本名ダム@只見川5

下流方向を見ると。。。
本名ダム@只見川6

只見線の橋が。。。
浮かれたワタシの気分を吹き飛ばすような光景。
本名ダム@只見川7

採算とか度外視で税金も突っ込んで、復旧しないといけない。地方を見捨ててはいけない。そうしないと国は滅ぶとか思ってみたり。。。
B.B.'69

上田ダム2013/04/22 20:44

4月14日、
4基目、大沼郡金山町の上田(うわだ)ダム。このダムも東北電力の発電用。
 
国道を走っていると、ダムが見えた。もはや見慣れたタイプだ。東北電力の標準仕様、いわばザクだ。(因みにワタシはジオニストなので褒めてます)そして、ここも放流中だった。
上田ダム@只見川1

右岸下流の土手から、雪でやわらかくなった足下が怖い。
上田ダム@只見川2

右岸上流から堤体上流側。貯水池に何か見える何だろう?
上田ダム@只見川3

右岸の高台から堤体を眺める。天端は自動車歩行者共に通行可能。
上田ダム@只見川4

天端の通路が嵩上げされている。微妙に怖い。鋼板に放流の音が反響していた。
上田ダム@只見川5

嵩上げされているせいで、手すりが低く感じて覗き込むのも怖い。
上田ダム@只見川6

左岸下流から眺める。最早、見慣れた光景(笑)。通い詰めれば見分けがつくようになるかな?などと。。。
上田ダム@只見川7

上田ダムでは特に工事をしている様子はなかったのだが、発電はしていなかった。
B.B.'69

宮下ダム2013/04/22 13:20

4月14日、
3基目、大沼郡三島町の宮下ダム。このダムも東北電力の発電用ダムなのだが、他の只見川のダムとは仕様が異なる。

天端にずらーっと並んだラジアルゲートからの一斉放流。
宮下ダム@只見川1

工事中。平成23年7月の豪雨災害からの復旧の為と思われる。
宮下ダム@只見川2

上流側から堤体を眺める、まさに全開のクレストゲート。
宮下ダム@只見川3

「ダム便覧」によると、大東亜戦争後間もなく竣工した古強者のダムだ。貫禄ある横顔。
宮下ダム@只見川4

下流の橋から眺める。ダムの下流に発電所が設置されている。
宮下ダム@只見川5


クレストにゲートが並ぶ古い発電ダムが大好きだ。
ただ、この手のダムは大概立入禁止なのは残念なんだけれども。。。
B.B.'69


柳津ダム2013/04/21 15:55

4月14日、
2基目、河沼郡柳津町の柳津(やないづ)ダム。片門ダムと同じく東北電力の発電用ダム。
柳津ダム@只見川1

ゲート全開で放流中。左岸に発電所が併設されている。
柳津ダム@只見川3

発電用取水ゲートの間から上流を眺める。全開で放流しているので貯水池と言う感じはなく、川そのものと言う印象。
柳津ダム@只見川4

左岸側の発電所天端部分。かなり広いです。
柳津ダム@只見川5

天端で放流浴。
柳津ダム@只見川6

左岸下流側のフェンス越しに撮影。発電はしていない模様。
柳津ダム@只見川7

片門ダムと同じく開放的なダムでした。
B.B.'69

片門ダム2013/04/21 15:30

4月14日、
13日の夜は会津若松に泊まり、この日は会津坂下町から只見川を遡るダム巡り。

1基目は福島県河沼郡会津坂下町にある東北電力の片門(かたかど)ダム。レトロな感じの門柱みたいなのが建っている。
片門ダム@只見川1

下流左岸から、発電所が併設された横長のダム。この後もこのタイプのダムが続くので東北電力の標準仕様なのか?
片門ダム@只見川3

右岸の発電所側から眺める。「安全第一」とあるのは発電所の取水ゲートの支柱。右に少し写っているのが発電所。
片門ダム@只見川2

左岸から、重量、幅員の制限はあるが、一応車の通行は可能。
片門ダム@只見川4

ローラーゲートを覗き込む。
片門ダム@只見川5

ゲートの間から貯水池を眺める。漂着物が異様に多いと感じた。(上流のダム群が放流していたからだろうか?)
片門ダム@只見川6

天端下流を眺める。ブロック状の減勢工?が気になる。下流の橋は磐越自動車道。
片門ダム@只見川7

発電用のダムにしては驚く程開放的。横長なので歩き疲れました(笑)
B.B.'69


旭ダム、大内ダム、大川ダム2013/04/17 22:12

4月13日、
赤坂ダム、堀川ダムの阿武隈川水系から、国道289号甲子道路で分水嶺を越えて、南会津郡下郷町の阿賀野川水系へ。
 
この日の3基目は昭和電工㈱の所有する旭ダム。
1年ぶりの訪問、今回も放流中♪
旭ダム@阿賀川1

 左岸側のゲートピアが補修されて綺麗になっていた。
旭ダム@阿賀川2

 右岸の取水口辺りから、堤体上流側を眺める。
旭ダム@阿賀川2

 下流の橋から眺める。やはり格好良いダムだ。
旭ダム@阿賀川4

 4基目は電源開発㈱の大内ダム。ここも1年ぶり。
 緑の堤体ってアースダムっぽいなどと思う。アースににしてはデカイのだけど。。。デカい岩が積まれてるロックフィルダムがワタシの好み。。。
大内ダム@小野川2

天端を歩いて、堤体下には行かずに撤収。
大内ダム@小野川1

5基目は阿賀川本流の要、大川ダム。上流から眺める。
大川ダム@阿賀川1

天端は通行止めだった。遅い時間のせいだろうか?1年前は信号機があって交互通行だったのだが。。。
大川ダム@阿賀川2

減勢工の橋の上から、水量は多くない。これから融雪で水量が増えるのだろうか?
大川ダム@阿賀川3

 大川ダムは全体を捉えられる撮影場所が見つからない。撮影し難い印象。格好良いんだけど。
大川ダム@阿賀川4


この日のダム巡りはこれにて終了。会津若松に宿泊。

また南原池、見つけられんかった。。。
B.B.'69

http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/