みちのく独りダム2 4日目2013/05/21 23:01

4月30日、
この日は寒河江市〜鶴岡市の月山周辺のダムを見学。

16基目、
西村山郡西川町の水ヶ瀞ダム。重力式+フィルダムの複合ダムで東北電力の発電用。(ザクタイプ)
水ヶ瀞ダム@寒河江川1

この時期なのでゲート放流を期待していたのですが、発電のみ。
水ヶ瀞ダム@寒河江川2

天端は立入禁止。東北電力の発電ダムは入れる所が多いのに残念。雨が激しくなってきた。
水ヶ瀞ダム@寒河江川3

17基目、
西村山郡西川町、水ヶ瀞ダムの上流に位置する寒河江ダム。東北地方整備局直轄の多目的ダム。取水設備の工事中で水位が低かったです。融雪放流どころかゲートに水が達してません。
寒河江ダム@寒河江川1

水位は低いですが噴水は稼働してました。ダム湖は月山湖と名付けられています。
寒河江ダム@寒河江川1

洪水吐は格好良いです。管理所からの長い道程を歩いた価値があるってモンです。いつか放流してるところを見たいですね。
寒河江ダム@寒河江川2

下流側はスポーツ公園になっているのですが、冬期閉鎖中のようでした。洪水吐は画像左の山の裏側なので見えません。堤体直下に植込み文字がありました。
寒河江ダム@寒河江川4

18基目、
分水嶺を越えて赤川水系へ。鶴岡市の月山ダム。山を越えると少し天気は良くなってました。
月山ダム@梵字川1

期待通りの融雪放流。良い放流でした♪
月山ダム@梵字川2

とても親切な管理所で、予約無しでも堤体内の一部を案内していただけました。クレストゲートの点検用通路にて撮影。
月山ダム@梵字川3

正面の国道から。デザインダムってどうなの?と思う事が多いのですが、これは格好良いです。撮影ポイントを教えてくれたダムクラスタの皆様、管理所の職員様に深く感謝します。
月山ダム@梵字川4

19基目、
月山ダムの直ぐ下流にある梵字川ダム。全力越流中でよく見えません(笑)東北電力の発電用ダムですが発電所は別体です。
梵字川ダム@梵字川

20基目、
鶴岡市の新落合ダム。東北電力の発電用ダムです。
新落合ダム@赤川1

天端は通行止めではありませんが、近寄り難い雰囲気と言うか。。。ワタシの気のせいかもしれませんが。。。
新落合ダム@赤川2

21基目、
新落合ダムから赤川を上流に遡り、荒沢ダムです。山形県の多目的ダムです。
荒沢ダム@赤川ダム1

取水塔の操作室が和風です。山奥のダムですが見せる気概を感じました。
荒沢ダム@赤川2

天端は道路になっていて車も人も通行できます。放流も迫力がありましたが、コンクリートの劣化具合のほうが風雪に耐えているダムの迫力を感じさせてくれました。
荒沢ダム@赤川ダム3

直下は雪が残っており、最後は徒歩でした。逆光なのが残念です。帰ってから気付いたのですが、ダムカード貰い忘れてました。また行きたいです。
荒沢ダム@赤川ダム4

5基のダムを堪能して撤収。この日は天童まで引き返して宿泊。
B.B.'69

みちのく独りダム2 5日目2013/05/23 21:59

5月1日、
この日は山形から宮城を経由して岩手までの移動日。ドライヴ&ユルいダム巡りでした。

22基目、
天童市の留山川ダム。山形県の管理する治水・河川維持用のダム。シンプルなゲートレスの重力式コンクリートダムだ。
留山川ダム@留山川1

鼻が四角い!
留山川ダム@留山川3

天端は立入禁止。割とサクっと見学終了。
留山川ダム@留山川4

天童から北上し尾花沢市へ、鶴岡ダムといアースを目指すが農道に軽トラとトラクターが。。。地図だと反対側からも行けた様だけど、あっさりとパスする事に。
 
23基目、
諦めた鶴岡ダムのすぐ近く、尾花沢市の新鶴子ダム。
東北農政局の灌漑用ロックフィルダム。
新鶴子ダム@丹生川1

直下の橋から放流を眺める。
新鶴子ダム@丹生川2

下流側はとても開放的。右岸から管理所に向かう道は除雪されておらずスタッドレスタイヤだったけど走りたくないレベル。あっさり撤収。
新鶴子ダム@丹生川3

24基目、
尾花沢市の銀山川ダム。山形県の管理する治水ダム。
銀山川ダム@銀山川1

水は貯めずに流す、穴空きダム。
銀山川ダム@銀山川2

貯水池とは言い難いような上流側。ただ砂防なのか?階段状の川が格好良い。
銀山川ダム@銀山川3

コンクリートが良い味を出していた、渋いダム。
銀山川ダム@銀山川4

銀山川ダムで山形県でのダム巡りを終えた。冬季閉鎖から開通したばかりの国道347号鍋越峠を越えて宮城県の鳴瀬川水系へ。

25基目、
宮城県加美郡加美町の漆沢ダム。宮城県が管理する鳴瀬川本流の多目的ダム。
漆沢ダム@鳴瀬川1

自然越流式とラジアルゲートが並ぶ洪水吐が格好良い。
漆沢ダム@鳴瀬川2

天端が立入禁止で右岸は通行止めなので、あっさりと。
漆沢ダム@鳴瀬川3

26基目、
加美郡加美町の二ツ石ダム。東北農政局の灌漑用ロックフィルダム。白いリップラップはワタシの好み。下流側へはクルマでは行けません。この日はユルいダム巡りなので、下流へは降りず。(歩くの面倒くさいだけ。。。)
二ツ石ダム@二ツ石ダム1

展望台から越流を眺める。来客は人よりも野生動物の方が多そうな静かな場所。
二ツ石ダム@二ツ石ダム3

5日目にもなると堰分摂取過多気味で、あっさりと5基のダムを見学。すぐに宮城を離れて、この日は岩手県一関に宿泊。

B.B.'69

みちのく独りダム2 6日目2013/05/23 22:59

5月2日、
GWの独りダム巡り後半は、岩手県のダムへ。
元々は衣川ダム群〜試験湛水の胆沢ダム越流を目撃みたいなつもりだったのだけど、胆沢ダムに越流の気配なし。と言う事でルート変更。
 
27基目、
花巻市にある田瀬ダム。国交省直轄の北上川5大ダムの内の1基。横長の重力式コンクリートダム。天端にガントリークレーンを装備。
田瀬ダム@猿ヶ石川1

天端は自動車も通行可能。
田瀬ダム@猿ヶ石川2
左岸には資料館もあるし展望台もあって親切なのだが、下流側には行けないのが残念。。。惜しいダムというのが感想。  
田瀬ダム@猿ヶ石川3

28基目、
今回の旅のメインイヴェント。生憎の天気だったけれど。
和賀郡西和賀町の湯田ダム。北上川5大ダムの1基。
昨年の夏に訪問して以来、融雪放流を見みたいと思っていたダム。念願が叶っての融雪放流。
湯田ダム@和賀川1

重力式アーチで左右非対称、とにかく格好良い!!
湯田ダム@和賀川2

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、ずっと眺めていたい。。。実際、かなり激しく降っましたが(笑)
湯田ダム@和賀川4

こんなに水位が高いのだから、クレストゲート空けて欲しい。。。
湯田ダム@和賀川3

ダム湖は錦秋湖。湯田貯砂ダムは水没中。
湯田貯砂ダム@和賀川1

29基目、
石羽根ダム。湯田ダムの下流にある東北水力地熱の発電用ダム。この辺りは雨が止んでいた。
上流から眺める、発電設備の点検中。作業の車で駐車場が満車、邪魔をしてはマズイので下流側は諦める。放流してたんだよね、見たかったな。。。
石羽根ダム@和賀川

30基目、
北上市の入畑ダム。山形県の多目的ダム。
このダムも昨年の夏に訪問して依頼、再訪したかったダム。ゲートが堤体の両端にあるなんて格好良すぎる。
豪快に融雪放流中。色褪せたピンク色のゲートも良い。
入畑ダム@夏油川1

強風と雹交じりの雨の中、寒さに震えながら眺めた。
入畑ダム@夏油川2

どの角度からも全体像が撮れない、撮影が難しいダム。
入畑ダム@夏油川3

周辺のアースダムに行く予定だったけれど、土砂降りだったので撤収。この日は北上市に宿泊。

B.B.'69

みちのく独りダム2 7日目2013/05/25 21:55

5月3日、
この日は盛岡市周辺のダム巡り。

31基目、
盛岡市の四十四田ダム。北上川5大ダムの内の1基で国道交通省直轄の多目的ダム。この日は四十四田ダムさくらまつりが開催されていて、朝から多くの人が訪れていた。
四十四田ダム@北上川1

11時からダム監査廊と発電所の見学会だったのだが、先に天端を歩いて見学。重力式+フィルダムの複合ダム。
四十四田ダム@北上川2

左岸側は公園になっていて、ダムと貯水池を眺める事ができる。家族連れが多かった。
四十四田ダム@北上川3

11時前に見学会の受付に並んだのだが、募集定員30名はすぐに満員となりワタシは見学できず。。。かなりイジケタた状態で下流側から撮影。
四十四田ダム@北上川4

32基目、
盛岡市の外山ダム。東北電力の発電用ダム。
外山ダム@外山川1

重力式コンクリートダムなのだが、フィルダムのような自然越流式の余水吐になっている。綺麗な越流だ。
外山ダム@外山川2

傷だらけのコンクリートが渋い。工事のため正面の橋の上からしか眺める事はできなかった。またいつか訪れたいダム。
外山ダム@外山川3


33基目、
岩洞ダム。東北暴政局の灌漑用ダム。この辺りは本州で最も寒い地域らしい。
岩洞ダム@丹藤川1

堤体を見学してると、5月なのに雪が降り始めた。気温は約2℃。
岩洞ダム@丹藤川2

下流から眺める。
岩洞ダム@丹藤川3

ダムの少し下流に遊水池が設けられていた。
岩洞ダム@丹藤川4

34基目、
綱取ダム。岩手県の多目的ダム。
綱取ダム@綱取川1

洪水調節が主目的であるからか、水位は高くない。
綱取ダム@綱取川2

下流から眺める。コンジットの操作室が特徴的。
綱木川ダム@綱木川3

雨なので早い目に撤収。この日は盛岡市内に宿泊。
B.B.'69

みちのく独りダム2 8日目2013/05/26 12:30

5月4日、
GWの独りダムツアーも終盤となり、南に向かって帰りつつのダム。

35基目、
盛岡市の御所ダム。国土交通省直轄の多目的ダムでロックフィル+重力式の複合ダム。雨でした。
御所ダム@雫石川1

周辺は観光地になっており、ダムも開放的です(自動車通行禁止)。雨の中を歩き回りました。岩手に入ってから、雨雲に追いかけられているような感じでした(笑)。
御所ダム@雫石川2

ずぶ濡れになった印象だけで、、、お天気のよい時に再訪したいダムです。
御所ダム@雫石川3

計画では御所ダムの上流方面にいくつもりでしたが、雨が強くなってきたので奥州市まで南下しました。

36基目、
胆沢ダム。石淵ダムに替わり新しく北上川5大ダムの内の1基となりました。試験湛水中で、ほぼ満水でした。(この2日後に越流しました)去年の7月に石淵ダムと併せて見学して以来の再訪でした。
胆沢ダム@胆沢川1

ダム下流側にも設備ができつつありました。(利水放流とか発電用設備?)全て完成したらどこまで開放されるのでしょうか?
胆沢ダム@胆沢川3

いつ越流するのかヤキモキして結局見れませんでしたが、岩手まで来るモチベーションになりました。ありがとう!
学習館で去年の夏にここでご挨拶したダム愛好家の方と再会。この時期の東北のダム愛好家人口密度は、かなり高かったようです。

胆沢ダムの南の奥州市衣川区には、岩手県が5基の防災ダムを設置しています。既に夕方だったので急ぎ足で5基を廻りました。衣川ダムラリー♪

37基目、
衣川1号(増沢)ダム。
衣川1号ダム@北俣川

38基目、
衣川4号(苗代沢)ダム。
衣川4号ダム@三沢川

39基目、
衣川2号(川内)ダム。
衣川2号ダム@南俣川

40基目、
衣川3号(北沢)ダム。
衣川3号ダム@北沢川

41基目、
衣川5号(滝ノ沢)ダム。
衣川5号ダム@滝沢川

2時間程で完走しました。全てのダムが天端への立入りが禁止されており、サクサクと廻れます。案内看板も丁寧だし、ちょっとした公園もあるしで良いドライヴルートでした。

これにて岩手県内のダム巡りは終了。この日は宮城県大崎市に宿泊。
B.B.'69

みちのく独りダム2 9日目2013/05/26 12:40

5月5日、
8泊9日のダム巡りもついに最終日。

42基目、
鳴子ダム。国土交通省直轄の多目的ダム。1年ぶりの再訪。
鳴子ダム@江合川1

去年は見れなかった。。。
鳴子ダム@江合川2

この放流!簾放流。
鳴子ダム@江合川3

穏やかで綺麗な放流でした。
鳴子ダム@江合川4

流しそうめんを思い出したりしつつ、眺めました。
鳴子ダム@江合川5

見物客も絶え間なく訪れてました。
鳴子ダム@江合川6

鳴子ダムの簾放流で、8泊9日のダム漬けの旅は終了。

独りでも楽しめます。
B.B.'69

奈良俣ダム試験放流2013/05/26 21:17

5月19日、
群馬県みなかみ町、奈良俣ダム。

洪水吐の橋の上で待つ人々。
奈良俣ダム@楢俣川1

直下の橋の上で待つ人々。
奈良俣ダム@楢俣川2

11時に舌を出すようにベロ〜ンと、始まった。
奈良俣ダム@楢俣川3

流木と共に流れ落ちる水。
奈良俣ダム@楢俣川4

ローラーゲートを覗き込む。
奈良俣ダム@楢俣川5

13時前、終わりを待つ愛好家と職員さん。
奈良俣ダム@楢俣川6

13時、試験放流終了。
奈良俣ダム@楢俣川7

奈良俣ダムの試験放流、良かったです♪

当然のように、周辺も廻りました。
須田貝ダムも吐いてました。
須田貝ダム@利根川1

矢木沢にも見学者がたくさん訪れてました。試験放流の中止は残念でしたが。。。
矢木沢ダム@利根川1

藤原ダム下流の玉原発電所のシャッターの開閉を初めて目撃しました。入りたかったです。
玉原発電所入り口

そして小森ダムは激しく越流中でした。
小森ダム@利根川1

来年こそ矢木沢ダムの非常用洪水吐でお願いします。
B.B.'69

http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/