草木ダム、黒坂石ダム ― 2013/06/09 21:33
電動アシスト自転車 オフタイム ― 2013/06/16 19:51
利根川沿いを電チャリで ― 2013/06/22 22:34
電動アシスト自転車でダムへ出撃 ― 2013/06/23 22:43
6月23日、
折り畳み式電動アシスト自転車オフタイムをインプレッサに搭載して、ダムへと出撃した。
いつもの草木ダム下流からスタート。
流石、電動アシスト自転車。ダム下流側の急な坂道も登ってくれました。
無事に左岸にあるダム管理所に到着。
現在、渡良瀬川は10%の取水制限中、水位が低いです。ダムの上流で雨が降らないと管理所の方も嘆いておられました。
草木湖の左岸を上流に向かって進みます。草木湖の最下流に架かる草木橋。
草木湖左岸を更に上流へと進みます。アップダウンの繰り返しが楽しく感じます。電動アシストは楽チンですね。東宮橋の上から沢入発電所を眺めます。放流していない様子。
沢入発電所の水圧鉄管。この上にある黒坂石ダムを目指します。
黒坂石ダムへの急な坂道もナントカ登りきりました。
黒坂石ダム貯水池は静かでした。渡良瀬川からの導水も発電所への取水も止まっているように見えました。
坂を下って、わたらせ渓谷鐵道の沢入駅。小休止。
わっしー号を見送ったり。
沢入橋を渡って草木湖右岸の国道122号を、草木ダムに向かって戻ります。歩道から堤体を眺めます。自動車だと中々撮り難いアングルです。
草木ダムの天端を渡り、再び左岸へ。その後はジェットコースターのような下り坂です。この自転車のブレーキが貧弱で少しコワかったです。
無事に草木湖を一周してゴール!
走行距離約22km。標高差は100m以上だと思います。13.2Ahの電池は20%程の消費でした。
電チャリでダムを彷徨くのは面白いです。次はどこのダムにしますかねぇ。
B.B.'69
最近のコメント