やぎなら放流20162016/05/22 00:11

ふと思いついて、久しぶりにブログを更新してみます。

去年に続いて今年も利根川最上流の矢木沢ダム、奈良俣ダムの点検放流(通称:やぎなら放流)に行ってきました。

5月14日、
ホテルサンバードさんのやぎなら放流見学パックを利用して奥利根温泉に前泊。病院を除いて県内で宿泊することは滅多とないのだけれども、送迎バスが楽チンぽくって泊まることにしました。
結果を言うとそれが「大正解」でした。夜・朝の食事と貸切露天風呂の他に、ダムアマニア&ダムライターの宮島咲さんのプレゼン、ダムとホテル間の送迎、ダムカレーのランチがついて約¥14,000でした。お値打です。
ホテルサンバード@やぎなら放流
ホテルサンバード@やぎなら放流2

宮島さんの『ダムカード大全集ver.2』に直筆サインを戴きました♪
ダムカード大全集ver.2

サンバードさんのマイクロバスに乗って、矢木沢ダム天端付近まで直行。そして放流開始。
矢木沢ダム@やぎなら2016_1

2門目も放流開始。
矢木沢ダム@やぎなら2016_2

さらさらと水が導水路を流れていきます。
矢木沢ダム@やぎなら2016_3

非常用洪水吐のローラーゲートが開いてます。この放流本来の目的はゲート等の設備の点検です。無事に稼働して何よりです♪
矢木沢ダム@やぎなら2016_4

天端⇄下流側はマイクロバスが運行されてました。これはとても便利でした。
矢木沢ダム@やぎなら2016_5

そして下流側の導水路先端部です。今年は風向きのせいか濡れることは無かったです。濡れたかったのにw
矢木沢ダム@やぎなら2016_6

昼食は送迎バスでサンバードさんに戻って矢木沢ダムカレーです。ダム氷というダムを模したかき氷もありましたが、カレーで満腹になって食べれませんでした。
ホテルサンバード@やぎなら放流3

今度は自分のクルマで奈良俣ダム天端へ。そしてベストポジションでの放流開始。
奈良俣ダム@やぎなら2016_1

奈良俣ダムのローラーゲートも異常なし。点検放流の本来目的は達成です。
奈良俣ダム@やぎなら2016_2

ぐんまちゃんも来てました。
ぐんまちゃん@やぎなら2016

奈良俣ダム万歳!!
奈良俣ダム@やぎなら2016_3

麗しきThe Queen of 利根川。今年は融雪放流を拝めなかったので、点検放流を見れて嬉しいです。
奈良俣ダム@やぎなら2016_4

お祭りが終わりました。
奈良俣ダム@やぎなら2016_5

今回お会いした皆様、相手をしていただきありがとうございました。またどこかのダムで。

それと来年の「やぎなら」がどう進化してるのか、とても楽しみです。

たまにはブログを書こうかしら(多分書かないw)
B.B.'69

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/2016/05/22/8093812/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/