四時ダム ― 2013/10/07 20:09
9月28日(その1)、
古い友人を訪ねて、久しぶりの福島県いわき市に。
友人宅へ向かう前に、とりあえず時間調整で四時ダムへ。
海が見えるダムというこうとなのだけど、これまでの訪問では、曇ってたり霞んでいたりで見えなかったのだが、、、この日は見えた♪
超望遠で.
左岸展望広場から眺める。このアーチ状に見えるロックフィルの堤体が好きだ。
何と!ここで四時ダムのダムカード他に、ダムカードっぽい名刺を頂いた!!
![ダムカード&名刺 ダムカード&名刺](http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/img/2013/10/07/2cba83.jpg)
このブログにもコメントを頂いているイカさんに遭遇しました。名刺の他に周辺のダムの情報も頂きました♪ありがとうございましたぁ!
![イカさん イカさん](http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/img/2013/10/07/2cba8f.jpg)
この後、小名浜の友人宅へ向かいました。
あ、四時ダムの下流側へ行き忘れた。。(続く)
B.B.'69
坂下ダム ― 2013/10/07 21:45
このダムから東京電力の福島第一原子力発電所までは10km未満の距離。イカさんから頂いたアドヴァイスのとおり県道35号で特に制限無く辿り着いた。(道路状態は悪く、除染工事の車両も多いので安全運転です)
ダム管理所は大熊町役場の出張所になっていた。
土曜日だったが、ダム周辺では除染作業が行われていた。地表の草木とか土を除去して袋詰めしているようだ。
廃棄物袋がダム湖畔の道路沿いにたくさん並んでいた。
湖畔のベンチにの横に設置された放射線量計0.402μGy/h。勿論、人体に何ら影響ない。
さて肝心のダム本体の見学。
クレスト部のラジアルゲートを全開にして、放流してました。
天端へは門扉が閉じられていて、立入不可。。。
下流側へ至る道も通行止めでした。。。
ダムよりも、平成23年3月11日以降、放置されているであろう周辺の家々や田畑の荒れ具合に衝撃をうけました。その写真は撮ってません。
(続く)
B.B.'69
最近のコメント