浅河原調整池(あさがわらちょせいち) ― 2011/11/09 21:54
11月6日、
新潟県十日町市の浅河原調整池。
一見すると、ちょっと大きめのアースダムだが、、、
天端から貯水池を眺めると、
見た事も無いような構造物が並んでいた。
手前は取水設備っぽい気がする。
下の網みたいなのは、取水口によくあるモノだ。
この花形は何だろう?わからん。
更に奥には軍艦のような構造物が。。。
軍艦のような構造物から、水が吐き出されている。
宮中ダムからこの調整池へ流入している水のようだ。
堤体の反対側には河川(樽沢川)からの流入もあるようで、水門がみえる。
しかし、河川からの流入は塞き止められて、
何かの構造物の工事が行われていた。
このダムはJR東日本が所有する発電用の調整池。
アースダムと言えば長閑な農業用溜池が多いのだが、
浅河原調整池には珍しい構造物が多く見所満載でした。
アースをスルーするのは止めよう
B.B.'69
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/2011/11/09/6194917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。









コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。