糠南ダム ― 2012/08/29 20:28
佐幌ダム ― 2012/08/28 23:06
十勝ダム ― 2012/08/28 22:01
追憶の北海道ツアー10
8月15日、
岩松ダムから更に上流へ。十勝川上流の治水の要、十勝ダム。
ダム直下はキャンプ場。若者達がBBQをしていて楽しそう。いいんだ俺も楽しいんだ。そんなことより、木が邪魔。
近づいてみた。階段は登れない。登れても登らない(笑)
クルマで天端へ。貯水池は東大雪湖。左右に取水設備が見える。
下流側を眺める。左岸から導水路。右岸に非常用洪水吐の導水路。更に右岸の減勢工の右に発電所。複雑な導水だと思う。
下から再確認。左岸導水路。
右岸の非常用洪水吐導水路。この写真の左に発電所。発電所の良い写真が無かった。。。
下流で左右の導水路が合流する。
管理所を訪ねると、ダムカードの他に手作りの資料をいただける。平成23年8、9月の十勝ダムの洪水調節が紹介されていた。頼もしいダムだ。
赤いゲートが格好良い。
開放的なデカいダムは歩き疲れる罠
B.B.'69
岩松ダム ― 2012/08/28 19:38
屈足ダム ― 2012/08/28 18:50
西札内ダム ― 2012/08/28 00:30
札内川ダム ― 2012/08/27 22:06
追憶の北海道ツアー6
浦河ダムから広尾国道(国道236)で十勝地方へ、3時間弱かけて辿り着いたのが札内川ダム。(さつないがわだむ)十勝川水系札内川に造られた、北海道開発局の多目的ダム。
天端は歩行者のみ通行可能。
天端から下流を眺める。堤体下に至るダム管理用道路は落石の為、閉ざされていた。
しかし!ダムカードを貰うために管理所を訪ねたら、快く施設見学を受け付けて頂いた。涼しい監査廊、気温は10℃以下。写真はブレブレです。。。
そしてダム直下へ!
かなり下流にあるダムの正面を眺められる橋まで、案内して頂いた。(逆光なのが残念。。。)このダムは午後から逆光になる。5月〜6月にかけて融雪放流が見られるとの事。
アポ無しで訪れたのにも関わらず、ご案内・ご解説いただいた札内川ダムの職員の方に心より感謝申し上げます。
天端に戻り職員さんにお礼を述べ、独りで見学を続ける。
天端から眺める貯水池。とかちリュウタン湖 と名付けられている。
左岸管理所バルコニーから眺める堤体上流面。
写真は失敗だらけだったが、管理所の方に親切にしていただいて、上機嫌で札内川ダムを後にした。
下流にあるピョウタンの滝。完成後間もなく台風による土砂災害で埋没したダム。観光名所となっている。
中の人に親切にして貰うと、ダムが更に格好良く見える!
ゲンキンな話か。。。
B.B.'69
最近のコメント