富郷ダム(愛媛県)42009/08/27 21:21

富郷ダム@吉野川水系銅山川4
なかなか見所の多いダムだった。
見学者も結構たくさんいたよ。

渇水が多い四国だからだと思うけど、
みんな満水状態を喜んでたように僕は感じた。


B.B.'69

富郷ダム(愛媛県)32009/08/27 20:58

富郷ダム@吉野川水系銅山川3
さらに僕を狂喜乱舞させたのは
監査廊(かんさろう)まで公開してるんだぜ!! 

<参考>監査廊〜ダム便覧 
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Jiten/Jiten_04.html#101

ダムの天端(てんば)=上面から
管理用のエレベーターで降りていく事ができる。
天端が1F、監査廊はB2Fと表記されていた。

前のブログの写真の左側地面近くに
監査廊の地表出入り口のドアがある。

外は炎天下だったが、内部の温度は14℃
冷房ではなく貯水池の水の冷気の影響で
涼しいようだ。

熱い僕もクールダウンできました。

富郷ダム(愛媛県)22009/08/27 20:34

富郷ダム@吉野川水系銅山川2
このダムは開放的だ。
堤体真下にも近づける。
この近くには休憩スペースがあり
お弁当を食べてる家族連れもいた。

PR施設も充実している。

富郷ダム(愛媛県)12009/08/27 20:25

富郷ダム@吉野川水系銅山川1
四国Riversideお遍路(笑)最終編!

8月14日午後、
四国中央市、富郷ダム。
吉野川水系銅山川にあるダムで
前回の柳瀬ダムの上流に位置する。

柳瀬ダム(愛媛県)22009/08/25 22:12

柳瀬ダム@吉野川水系銅山川2
昭和28年竣工の古豪。
“柳瀬堰堤”という表記が渋い。

放流はしていなかったが、
ほぼ満水の様子であった。


B.B.'69

柳瀬ダム(愛媛県)12009/08/25 22:02

柳瀬ダム@吉野川水系銅山川1
8月14日、
愛媛県四国中央市の吉野川水系銅山川
“柳瀬(やなせ)ダム。”

以前紹介した新宮ダムの上流に位置する。
http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/2009/08/12/4505967

池田ダム?2009/08/22 22:35

池田池@愛媛県新居浜市
8月13日、四国の友人と合流。

愛媛県新居浜市の国道11号を走行中に
僕のカーナビに“池田ダム”と表示された。
もちろん、寄り道しました。

そこは池田池という古い溜池でした。
堤高も15m無さそうだし、
現場にダムという表記も無いので、
河川法上のダムでは無さそうでした。
綺麗に整備された公園になってました。

アース式と思われる堤体を撮影。

早明浦ダム52009/08/21 20:29

早明浦ダム@吉野川5
伝説の碑。
このダムを一言で表すとすれば
こう言う事なのだろう。


B.B.'69

早明浦ダム42009/08/21 20:20

早明浦ダム@吉野川4
天端から眺める下流。
この視界はダムの醍醐味の一つだ。

天端(堤体の上面)が開放されている
巨大ダムは気持ちが良い。

早明浦ダム32009/08/21 20:07

早明浦ダム@吉野川3
午後からは曇り時々雨。

左岸の展望台から眺める。
渇水で話題になる事が多いこのダムが
台風の影響で満水だ。

管理事務所や売店があり、観光客が多い右岸とは
対照的に閑散とした左岸展望台。
茶色と紫色の大きな蝶を見た。
多分オオムラサキだと思う。
撮影しようと思い広角レンズから望遠に
交換してる時、飛び去りました。
http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/