“ぐんま名月”ツアー ― 2011/11/05 22:48
浅河原調整池(あさがわらちょせいち) ― 2011/11/09 21:54
11月6日、
新潟県十日町市の浅河原調整池。
一見すると、ちょっと大きめのアースダムだが、、、
天端から貯水池を眺めると、
見た事も無いような構造物が並んでいた。
手前は取水設備っぽい気がする。
下の網みたいなのは、取水口によくあるモノだ。
この花形は何だろう?わからん。
更に奥には軍艦のような構造物が。。。
軍艦のような構造物から、水が吐き出されている。
宮中ダムからこの調整池へ流入している水のようだ。
堤体の反対側には河川(樽沢川)からの流入もあるようで、水門がみえる。
しかし、河川からの流入は塞き止められて、
何かの構造物の工事が行われていた。
このダムはJR東日本が所有する発電用の調整池。
アースダムと言えば長閑な農業用溜池が多いのだが、
浅河原調整池には珍しい構造物が多く見所満載でした。
アースをスルーするのは止めよう
B.B.'69
宮中ダム ― 2011/11/10 22:11
Eric Clapton & Steve Winwood ― 2011/11/19 22:27
11月19日、
まさかこの2人の巨匠のライブを日本で観れるとは、、、
横浜アリーナまで行ってきました。

伝説のユニットBlind Faithの名曲とBluesの名曲を
演奏してくれました。
Steve Winwoodのボーカルを生で聴けて感激でした。
そしてギターに専念するClaptonも最高!

観客の年齢層は40代以上(高っ!)
パンフレットは¥2500(高っ!)
パンフレットの表紙の写真は40ン年前(若っ!!)

2人共、伝説ではなく現役で格好良かったです。
B.B.'69
ダムマニア展 ― 2011/11/21 23:03
城山ダム ― 2011/11/22 21:14
沼本ダム ― 2011/11/23 22:47
相模ダム ― 2011/11/24 21:47
新規投入 HX-WA10 ― 2011/11/25 21:29
HX-WA10 試験運用 ― 2011/11/26 23:13
11月26日、
25日に入手したPanasonic HX-WA10のテストに出撃。
ナンだか久し振りの草木ダムの堤体下流、
デフォルト状態のHX-WA10で静止画を撮影。
色合いは自然な感じ。樽型歪みが強いする気がする。
比較用iPhone4S画像。
撮影画角と撮影時間帯が違う、撮影場所はほぼ同じ。
歪みはないが、コントラストが強めかな?
こちらの方が、ワタシの好み。
縦グリップのWA10で縦長画像を撮るのは難しい。
手ブレ補正もあんまり効かない気がする。
撮影地は黒坂石ダム。
コンデジとしては土砂降り用に使おう。
本来目的は動画、車載してみました。
押し入れ用のつっかえ棒を車の床と天井に縦セットして、
ケンコーのクランプヘッドと自由雲台を装着。
走行中につっかえ棒から、カラカラと音がするのが難点で
対策が必要。
見た目は格好悪いかも。。。棒を黒く塗ろうかな。
更に困った事には、、、
動画の再生・編集用にはiMacの Early 2008モデルだと
シンドイ。カクカクしてしまう。。。
iMc更新か。。。
B.B.'69
最近のコメント