ダム撮り in 北海道 その5 ― 2011/08/29 22:49
8月16日、
この日も旭川を拠点にダム巡り。
ツアー15基目、雨竜郡幌加内町の石狩川水系太釜別川の
雨竜第一(うりゅうだいいち)ダム。
北海道電力の発電用ダムだ。
残念ながら堤体直下、天端の両方とも侵入禁止でした。
このダムと雨竜土堰堤(立ち入り禁止)によって造られた朱鞠内湖 (しゅまりないこ)は日本最大面積の人造湖。
直ぐ近くに雨竜第二ダムがあるのだが、通行止め。
電力会社の発電専用ダムには無愛想なのが多い。。。
気を取り直して16基目は、士別市の岩尾内ダム。
このツアーで初めて石狩川水系以外の河川、
天塩川に造られた直轄の多目的ダムだ。
北海道的な横長ダム。遠景が格好良い。
直下にも行ける。
すっきりした横顔も格好良い。
管理所の展望室からの眺めも良い。
釣りが盛んらしいが、雨のため誰もいない。
巨大ダムを独り占め気分で満喫しました。
岩尾内ダムから天塩川を更に10数km上流に遡る(南下)
と、17基目ポンテシオダム。
名前が良いと思う。
北海道営の発電用ダム。
雨で増水したのか越流していました。
見た目も良いダムでした。
18基目は石狩川水系に戻って、上川郡愛別町の狩布川に
造られた愛別ダム。
北海道営の多目的ダム。
入れるはずの天端が立ち入り禁止。。。
悪天候で仕方が無いのだが残念。。。
ダム下は広い公園になっていて、堤体にも近づける。
放流していました。
ここにも自分以外に人影はなく、ダムを独占しました。
雨竜第二は残念だったけど、良いダム巡りの日でした。
結膜炎は回復してきたが、雨で風邪に。。。
B.B.'69
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kitakantou-blues.asablo.jp/blog/2011/08/29/6079443/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。